FPF
MENU CLOSE
  • Gallery
  • Blog
  • Movies
  • About
  • Links
  • Contact
FPF
  • Gallery
  • Blog
  • Movies
  • About
  • Links
  • Contact

Building the Tameo SLK044 Tyrrell 012 No.3

Tameo  1:43 SLK044 Tyrrell 012 Austrian GP 1983

 

デカール貼り

水をたっぷり塗布しながら斜め平筆で馴染ませていきながら位置を合わせていきます。シワになるのを防ぐために大きなデカールは位置が決まるまでは軟化剤の使用は少なめにしました。位置が決まったら軟化剤をたっぷり塗って1〜2分デカールの軟化を待ちます。デカールが軟化した頃合いを見計らってデカールの中心から外側に向かって水分を外に追い出すように筆を使って面に馴染ませていきます。この際に強い力で押さえ込むと軟化したデカールが歪んだり修復不能のシワを作ってしまうので抑える力は筆のコシの力を最大と考えながら作業をしましょう。

デカール貼りはカーモデル制作の一番の醍醐味と言っても過言ではないでしょう。とにかく楽しい作業です。(大量のカーボンデカール貼りを除く)

 

ウレタンクリアー 塗装

ウレタンクリアー の塗装です。使用するのはフィニッシャーズのウレタンクリアー GP1です。GP2もあるのですがこちらは研ぎ出しのできないクリアー(吹きっぱなし)だそうです。希釈率は主剤10:硬化剤:1です。こちらは正確に計量カップを使って測ります。専用のウレタンシンナーは比率が1〜3となっていますが体感的には5くらい入れないと塗膜が結晶化して白く粉を吹くような感じになってしまいました。テスト吹き用のダミー模型などがあると失敗を防げると思います。

 

使用するエアブラシの口径は0.3mmで、使用したコンプレッサーはエアテックスのAPC001 です。最高圧力が約0.38 MPaですが、十分にウレタンクリアー を吹き付けることができました。むしろ最高出力よりも半分くらい圧力を下げてふんわりとした霧で吹き付けるとうまくいく印象がありました。砂吹きを2回10分間隔で行った後、テロっと艶出しの本吹きをしました。ウレタンクリアー はラッカーよりもデカールへのダメージが少ないとは言われていますが、希釈用のウレタンシンナーはやはりデカールを侵食しますので大判のデカールを貼っている時は特に砂吹きを念入りにやった方が良いと思います。

エアテックス コンプレッサーAPC-001R2
created by Rinker
エアテックス(Airtex)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

 

ウレタンクリアー は24時間で完全硬化しその後は重ね拭きが出来なくなります。なのでその時間内で中研ぎを行います。中研ぎはウレタンクリアー の硬化がある程度進んだ状態の方が作業性が高いので半日後とかに行うと良いでしょう。中研ぎにはトレカットの1500番を使っています。

コバックス(KOVAX) トレカット ピンクブロック 8面カット P1500
created by Rinker
コバックス(KOVAX)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

 

中研ぎが終わった状態です。

 

研ぎ出し

2度目のウレタンクリアー が完全硬化したらバフレックス 2000、バフレックス 3000、ラプロス8000、コンパウンド3M 5981、コンパウンド3M 5989の順に研ぎ出しを行いました。遅ればせながら研ぎ出しを紙やすりからトレカット、バフレックス 、ラプロスのセットへ移行させたのはとても革命的ですね。作業性が全く違います。道具の進化は偉大です。

バフレックス ブラックシート 10枚 糊付 70ミリ×114ミリ 番手3000番 相当 プラスチック用 研磨紙
created by Rinker
お掃除ソムリエ
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
Gツール GT62 Mr.ラプロス #6000・#8000
created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
3M(スリーエム) コンパウンド 目消し・肌調整用 ハード・1 270gチューブ ねり状 5981 [HTRC3]
created by Rinker
スリーエム(3M)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
3M コンパウンド ウルトラフィニッシュ 5989 仕上げ用/液状 355ml
created by Rinker
スリーエム(3M)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

 

モーターツールの使用も作業性を大きく向上させます。綿棒の芯が2.34mmnリューターのコレットにピッタリハマるのに気づき、嬉しくて思わず動画を撮りました。

[MOVIE] 綿棒を使ったモーターツールでの研ぎ出し

関連

Sponsored Links
PREV
NEXT

Leave a Comment 返信をキャンセル

  • Archive

    • 2025年3月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年11月
    • 2023年9月
    • 2023年2月
    • 2022年12月
    • 2022年9月
    • 2022年6月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年7月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2018年3月
    • 2018年1月
    • 2017年3月
    • 2016年8月
  • Category

    • BIKE
    • Brog
    • CAR
    • F1
    • Gallery
    • HASEGAWA 312T2
    • MFH 126C2
    • MFH Ferrari SF-23
    • MFH Lotus97T
    • MFH PORSCHE 962C
    • Movie
    • Slider
    • Tameo SLK015 BAR006
    • Tameo SLK044 Tyrrell012
    • Tameo SLK072 Arrows A2
    • Tameo TMK190 Williams FW16
    • Tameo TMK440 Ferrari 126C4-M2
    • TAMIYA FW14B
    • TAMIYA SF70H
    • Tips
    • Works
    • 未分類
  • Search

  • Sponsored Links
Copyright "FOLDING PLAMO FACTORY" All Rights Reserved.