FPF
MENU CLOSE
  • Gallery
  • Blog
  • Movies
  • About
  • Links
  • Contact
FPF
  • Gallery
  • Blog
  • Movies
  • About
  • Links
  • Contact

Building the TAMIYA SF70H No.06

作品のクオリティーを高めるTips:パーツの自作①

ステアリングコラムを自作してみよう。

 

プラモデルはその素材の性質や製法の制限でどうしても整形が苦手なパーツがあります。薄い物や円筒形などが特にそうですね。サードパーティからはそのようなパーツに対して別売のディテールアップパーツが販売されていたりもしますが、それらはどれも高価で使用するにはなかなかにハードルが高い物ですよね。今回はそんなパーツを、ホームセンター等で手軽に買える素材を使ったコスパの高い自作パーツの作り方を紹介していきます。

 

まずにお見せするのが今回ご紹介するステアリングコラムの完成写真です。横に置いてある物がキットのパーツです。ステアリングの根元から出ている金属部分が今回自作をする部位になります。それでは作り方を解説していきます。

 

使用した物は下の素材です。どれもハンズやホームセンターで手に入る物です。

  • φ1mm 真鍮線
  • 外φ2mm 内φ1mm 真鍮パイプ
  • 革細工用のハトメ

 

今回の見所はこのハトメです。こちらのパーツはシフトの裏側にあるクイックリリースシステムになります。金属の質感はやはり金属で再現するのが一番ですね。

 

先ほどの三種類の素材を程よくカットして組み合わせるとこんな感じです。

 

ステアリングと組み合わせてみます。

 

組んでみた時の見え方はこんな感じですね。ちょっとした工夫で作品の印象がかなり良くなったのではと思います。費用対効果もかなり高いのではないでしょうか。

 

ホームセンターは手芸センター、東急ハンズなどはこのようにちょっとした工夫で作品に一味を加えることができるアイテムが山ほどあります。みなさんもそんな視点で商品棚を眺めてみれば、きっと素晴らしいアイデアが生まれるはずです。これからもちょっとしたディテールアップのTipsをいろいろと紹介していきたいと思います。

今日はここまでです。

関連

Sponsored Links
PREV
NEXT

1つのメッセージ

Leave a Comment 返信をキャンセル

  • Archive

    • 2025年3月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年11月
    • 2023年9月
    • 2023年2月
    • 2022年12月
    • 2022年9月
    • 2022年6月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年7月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2018年3月
    • 2018年1月
    • 2017年3月
    • 2016年8月
  • Category

    • BIKE
    • Brog
    • CAR
    • F1
    • Gallery
    • HASEGAWA 312T2
    • MFH 126C2
    • MFH Ferrari SF-23
    • MFH Lotus97T
    • MFH PORSCHE 962C
    • Movie
    • Slider
    • Tameo SLK015 BAR006
    • Tameo SLK044 Tyrrell012
    • Tameo SLK072 Arrows A2
    • Tameo TMK190 Williams FW16
    • Tameo TMK440 Ferrari 126C4-M2
    • TAMIYA FW14B
    • TAMIYA SF70H
    • Tips
    • Works
    • 未分類
  • Search

  • Sponsored Links
Copyright "FOLDING PLAMO FACTORY" All Rights Reserved.