Model Factory Hiro 1:43 PORSCHE 962C
仮組み
フロントカウルの固定方法はネオジム磁石を使いました。フロントタイヤの後ろ側のボディーを掘ってネオジム磁石を埋めています。
裏側です。カウル側とボディ側にネオジム磁石が設置されています。
動画
フロントカウルとコックピットの連続性を調整しています。ハンダを盛り直して段差や隙間を埋めています。
給油口ですがキットのままですと浅いモールドに薄いエッチングを貼るだけでして、造形的に物足りなさがあります。ここはドリルで開口し裏からエッチングの切れ端で蓋をして深さを出しました。
給油ノズル部分は旋盤でアルミ棒から作ります。
このような細かな部分に挽物パーツがキラリとすると模型が映えますよね
フロントカウルの合いをひたすら調整しています。ハンダを盛っては削り、盛っては削りしていきます。だいたいいい感じになってきました。箱を開けた瞬間はぐにゃぐにゃに歪んだこれらをパーツが本当に合うのか心配でしたがやっとここまできました。
サスアームの真鍮線への置き換えです。写真は片方だけやってみた状態です。
ついでにドライブシャフトも0.8mmの洋白線に置き換えています
シフトリンケージの洋白線化を行いました。このシフトアームは途中でクランクしておりますが、キットのホワイトメタルでは歪みなのかクランクなのかはっきりわからないので洋白線に置き換えておくだけで造形にメリハリが出ます
細かなパーツが増えてくると無くしがちなので無印のジュエリー仕分けケースを導入しました。
ステアリングを組んでいます。実車のスポークはテーパー状になっているためエッチングを折り曲げて組みました。
タイヤカバーのフィンを製作は一体化されたエッチングパーツで再現されています。歪ませないないように慎重にフィンを立てていきました。塗装用のステーをつけてスポンジに刺したらシュールな現代アートのようになりました。
塗装
塗装の準備その1。 リアウイングの持ち手を作りました。うなぎの蒲焼方式です。100円ショップのノギスを使います。
塗装の準備その2。 こちらは3Dプリンター製の作業台兼、塗装用持ち手になります。台座固定用ボルトに連結しています。
塗装準備その3 こちらも3Dプリンターで製作したボディ用の塗装台です。塗装ムラをなるべく防ぐためにこのようにしました。
こんな感じのポンチ絵からモデリングしています。
2液性のウレタンサフを拭きました。ウレタンサフはカリカリに固まってくれるのでその後の作業が気持ちよく進む感じがしますね。
シャーシを塗装しています。この後アルミシルバーを吹きます
グランプリホワイトを拭きました。(この後結局シンナー風呂で剥がすことになります)
ロスマンズブルー部分のマスキングをしています。ヘッドライトの角のR部分を綺麗にマスキングするためポンチをつかいました。
ロスマンズブルーを拭きました。使用したのはフィニッシャーズのブライトブルーです。
どうもグランプリホワイトとブライトブルーの相性が悪い気がして。この白はBARみたいに暖色系と組み合わせると抜群に良いのですが寒色系と組み合わせるとただの曇った白みたいに見えてきてしまいました。それとブライトブルーもそのままだと色が濃すぎてディテールが潰れています。こちらもウルトラマリンとかと調色して少し明るくしたいです。ということでシンナー風呂に浸かってもらいました。(続く